top of page

 

代表的な有職文様のひとつ、「浮線綾」。

またの名を「臥蝶丸~ふせちょうのまる~」。

シルクロードを渡って伝わり、正倉院宝物の雰囲気を残してさまざまに花開いた、格のある文様です。

白の染め抜きホワイトゴールド、そして立体的な盛り金でアクセントを入れました。

 

 

【生地】 桐竹鳳凰紋意匠(正絹新古生地)

桐竹鳳凰というとても高貴な吉祥文様が織りだされた、艶やかな生地です。

 

【地色】 ピーコック、青緑、納戸色

深く濃い青緑。

生地の艶と相まって、メタリックでハードな印象も感じさせる色です。

 

【前柄】

関東巻き側(巻いている本人にとって反時計回りの巻き方)/浮線陵2つ

関西巻き側(巻いている本人にとって時計回りの巻き方)/浮線陵1つ

 

【おすすめの着用時期】 夏以外の通年

季節感の無い柄ですので、袷や単衣のお着物に合わせていつでも締めていただけます。

 

【おすすめのコーディネート】 

紬や小紋に合わせてカジュアルなお出かけに。

きれい目な小紋や色無地に合わせて少し改まったお出かけに。

パールや光る小物を合わせてパーティ向けのコーディネートなどにも。

 

淡い地色のお着物に合わせて品良く。

濃茶や黒地のお着物に革や金属の小物を合わせてエッジの効いた雰囲気に。

濃紫や赤、からし色などと合わせてカラフルなコーディネートでも負けない帯です。

染名古屋帯*浮線綾(Peacock)

¥58,000価格
消費税込み |
  • お仕立てやガード加工もご希望の場合、基本的に10~20日後のお届けになります。

    お仕立て期間は仕立屋さんの状況によって変わりますので、お急ぎの場合はお問い合せください。

    お仕立ては国内の帯専門仕立屋さんによる、ミシン名古屋仕立てか手縫い名古屋仕立てをお選びいただけます。

    手縫い仕立てや開き仕立て等をご希望の場合は料金が変わりますのでお問い合せください。

    bottom of page